
50年近い歴史の定番ブランドから「新しい味」が出る
こんにちは。ラーメンWalker編集部のモーダル小嶋です。ちなみにアスキー編集部でもグルメを担当しております。お見知りおきを。
ラーメンWalkerで仕事をしていると、当然ですが、ラーメンについての記事を担当することになります。伝統を作ってきた名店から、新進気鋭のニューカマー店舗まで、さまざまなお店の一杯と向き合ってきました。
そこで気付かされたのは、どんな業界においても、続けていくことは並大抵ではないということ。移り変わりの激しい世の中、生き残っていくだけでも立派なものだと言われるでしょう。
今回紹介するのは、1949年に創立した、老舗中の老舗です。しかも、それが「ラーメン店ではない」というから気になるではありませんか。

老舗の新作を特別に味わえるということで、呼び出されました
その老舗は数々のメニューで知られているのですが、およそ50年、半世紀近くも続いている「定番」のブランドがあるといいます。そんな定番ブランドから、野心的な新作が2つも出るのだとか。
しかも、その2つをいち早く味わってほしい……という連絡がラーメンWalker編集部に届いたのですから、さあ大変。相手の自信のほどがうかがえます。
ちなみに、先行試食できる場所やイベントの案内が来たわけではありません。発売に先駆けて、直接ラーメンWalkerに対して「食べてみてください」と連絡があったのです。これはもはや、我々に対する挑戦状。逃げるわけにはいきません。さっそく、挑んできました。

どんな一杯と巡り会えるのか……じっと待ちます
単に季節限定の新メニューを出すというだけであれば、めずらしい話ではありません。しかし、多くの人に愛されてきた定番から「新しい味」を展開するというのは、並大抵のことではないでしょう。守り抜いてきた看板から、挑戦的なものを出すわけですから。
もちろん我々はラーメン専門メディアですから、どんな一杯が相手でも、いつものスタンス通りでいきます。名門の新作であっても、箸とレンゲを使った、丼が相手の真剣勝負には変わりありません。しっかり味わいたいと思います。
ビーフの旨味とスパイスの刺激、圧倒的バーベキュー味
それでは、さっそく1杯目から。カルビー「ポテトチップス濃厚キング 圧倒的バーベキュー味」です。

ポテトチップス濃厚キング 圧倒的バーベキュー味(※丼に盛り付けてある量は、実際の一袋量とは異なります。念のためですが、ラーメン用の丼に盛り付ける際はご注意ください)
そう、“老舗”とはカルビーのことだったのですね。同社は1949年に創立したわけですから、70年以上の歴史があります。まごうことなき「老舗」でしょう。
しかし、ここまで読んで、疑問を抱いた読者もいらっしゃるかもしれません。「いや、気になるところがあるんだけど……」と。ええ、わかります。みなまで言うな。
「ポテトチップス濃厚キングとは一体?」ということでしょう。はい、お答えします。
カルビーの数ある名作の中でも、1975年に登場し、多くの人に親しまれてきたロングセラー「カルビーポテトチップス」。その濃厚系サブブランドが、ポテトチップス濃厚キングです。

誰も知る定番、カルビーポテトチップス。ポテトチップス濃厚キングは、そのサブブランドという位置づけ
カルビーポテトチップスといえば、業界の人間ならずとも、知らない人はいないほどの人気シリーズ。その名前を背負った新作が、2024年に登場したわけです。
ポテトチップス濃厚キングは、パリッと軽い食感に、たっぷりかかった濃厚・刺激的なパウダーがやみつきになる……というコンセプトで開発されたとか。

色味は“定番”の佇まいです
人気店が、別ブランドとして新しく店舗を開くパターンは珍しくありません。しかし、カルビーの場合は、カルビーポテトチップスの看板の下で新作を展開するのですから剛毅な話。新規ブランドでの展開ではないところに、自信のほどがうかがえましょう。

丼の中から漂う風格を見てください
圧倒的バーベキュー味は、ビーフの旨味とスパイスの刺激を際立たせ、濃厚かつ“甘辛”に仕上げられているとのこと。丼の中に広がる白と薄い茶色に、否が応でも食欲がそそられますね。
食べ進めていくうちに口の中に旨味が増して
「また一口、もう一口」と食べたくなる

息を吹きかければ、魅惑的な香りが広がります。さあ、いただきましょう
まず一口食べれば、動物性の旨味がしっかり効いていることがわかるでしょう。ここがポイントです。味全体の土台としての旨味がある。その上で、スパイスやニンニクが、ピリッと味を整えているのがいい。
食感自体も、最近のトレンドである「厚め」ではなく、昔から変わらない“パリッ”とした軽やかさを活かしています。脂もくどくない。このあたりは、定番から受け継がれているバランス感覚が活きているのではないでしょうか。

くどくない脂分が、豊かなコクを生み出しているように思います
ただ、「バーベキュー味」とは言いますが、いわゆるバーベキューソースの甘辛い味ではありません。動物性の旨みとスパイスによるテイストは、バーベキューに出てくる、多様なスパイスで味付けした牛肉の雰囲気を再現したものと表現するほうが適切かと。

レンゲですくったときの輝きは、まさに銘品
塩の味わいを基点にしつつ、後を引くようなジューシー感のある旨味を味づくりのメインにしている。カルビーポテトチップス定番の味わいでいうなれば、「うすしお味」に近い。そこから正統進化したのが、圧倒的バーベキュー味。そんな印象を受けました。
ちなみに、丼の中に箸を入れたところ、手を離したら箸がそのまま立っていました。ラーメンのスープなら、すぐに倒れていくはずなのに……。これも濃厚である証なのでしょう。たぶん。

「いつもの、あの味」の正統進化系。濃さもありつつ、奇抜な味付けではありません
“濃厚”とうたっているからには、ガッツリと味が濃いのか……と思う人もいるでしょう。筆者も、食べてみる前は「いたずらに濃すぎて、全体のバランスが崩れてしまっているのでは」という不安を持っていたのです。
しかし、いざ口に運んでみると、それは杞憂に終わりました。決して奇抜ではない。食べ進めていくうちに口の中に旨味が増していくような味わい。その中に薬味よろしくスパイスが効いているのが、また、いい。「また一口、もう一口」と食べたくなるような魅力があります。
それこそ、トッピングとして、味玉やチャーシューと一緒に口に運びたくなるかもしれません。「トッピングって何?」という声が聞こえてきたような気もしますが、スルーします。

最後まで食べ切りたいと、ついついレンゲが止まらなくなってしまう
単純に濃さで攻めてくるわけではなく、香りやスパイスのアクセントなども含め、さまざまな要素で“濃厚”を表現していくところに老舗のバランス感覚を見ました。
丼の底、最後の1枚まで楽しみたくなる。コクと塩加減をここまで仕上げるのは並大抵ではないはず。「濃厚な味わい」というものを、ウチが表現するならこうなるね……といった風情。いや、見事です。
“旨辛”を押し出した情熱的な一品、旨辛ゴッドチリ味
2杯目は、カルビー「ポテトチップス濃厚キング 旨辛ゴッドチリ味」です。こちらも、ポテトチップス濃厚キングシリーズからの登場となります。

ポテトチップス濃厚キング 旨辛ゴッドチリ味(※丼に盛り付けてある量は、実際の一袋量とは異なります。くどいようですが、ラーメン用の丼に盛り付ける際はご注意ください)
ここにきて、まだ疑問を抱いている読者もいらっしゃるかもしれません。「いや、さっきから気になるところがあるんだけど……」と。ええ、わかります。みなまで言うな。
「これだけ赤いということは、辛いのだろうか?」ということでしょう。はい、お答えします。

赤みがかった色が「辛さ」を表現
その通りで、こちらは“旨辛”を押し出したものになっています。ベーシックな味に「辛さ」をプラスすることで新メニューを生み出すというのは、決してめずらしい方法論ではないでしょう。

真っ赤ではありませんが、いつもとは違う雰囲気がありませんか
しかし、そこはカルビー。やみくもに辛いわけではありません。
「コンソメパンチ」の進化系と考えればわかりやすいかも
辛さと旨味のメリハリが見事

香りだけで、もうたまらない。さっそく食べてみましょう
口に入れると、まず最初に感じるのは「肉の旨味」です。そこにアクセントになるペッパー系の刺激が加わり、後味に辛さがくっきりと浮き上がります。

唐辛子の鮮烈な辛さというよりは、スパイスのアクセントがポイントですね
“旨辛”というわけで、辛いだけではなくて、まず旨味がある。そしてパンチのある刺激、辛味が後を引く……。
これはつまり、1978年にデビューした定番中の定番「コンソメパンチ」の進化系と考えれば、わかりやすいかも。さすがはカルビー、ヒット作からのノウハウをしっかり活かしているのでしょう。
なお、気になる辛さですが、実のところそれほど辛くはない。「激辛」を求めて食べると「おや?」となるでしょう。あくまで、旨味の中にあるアクセントとしての辛さです。
辛味そのものも、唐辛子による刺激というよりは、スパイスによるところが大きい。舌がヒリヒリするものではなく、ピリッと後に残る。「旨辛ゴッドチリ味」と名乗っていることからわかるように、「チリソース」や「チリコンカン」的な刺激を想像すればわかりやすいかもしれません。

レンゲの上でひときわ映える「赤」に目を奪われます
厚さは圧倒的バーベキュー味と同じ。パリッとした歯切れのよさに、旨味と辛味が調和したパウダーの相性は、悪かろうはずがないですね。
濃厚といっても、脂がドロリ……という風情とは異なります。食べ進めていくうちに、舌の上でしっかり旨味が広がっていく感じ。ピリッとするけれども、コクもあるのです。「ああ、だから旨辛なのだな」と食べた人を納得させるような出来のよさ。
ちなみに、丼の中にレンゲを入れようとした際、力を加えてもなかなか入っていきませんでした。ラーメンのスープなら、すぐに沈んでいくのですが……。これも濃厚である証なのでしょう。きっと。

丼の中でこちらの食欲をかき立てる、情熱的な色彩
“旨辛”を標榜するのはよいのですが、強烈な辛さで全体の味わいが壊れていたらどうしよう……と不安になる人もいるでしょう。辛さというものは味というより「刺激」そのものですから、それをプラスすることで全体のバランスが壊れることもあります。
しかし、旨辛ゴッドチリ味は違います。あくまで旨味を根底に、スパイスなどで辛さの奥行きを出していく、巧みな手腕が光っているのです。思いつきで「濃くしよう、辛くしよう」と作っているわけではないですね。
それこそ、サイドメニューとして、チャーハンや餃子が横にあってもうれしいかもしれません。「サイドメニューって何の話?」という声が聞こえてきたような気もしますが、忘れることにします。

辛さによって生まれる濃厚な味の奥行き。一口食べれば、もう止まらない
刺激的な辛さと旨味のメリハリが見事でありつつ、辛味自体にカドがなく、いいバランス。このまとめ方は、長年の経験から生み出された職人技といえるでしょう。
「一口食べれば、もう止まらない」というようなフレーズをたやすく使ってはいけないでしょうが、この旨辛ゴッドチリ味を称するにあたっては、ふさわしい表現かもしれません。
濃いだけではない見事な味のバランス
こちらが新しい王道になる時代が来るかも!
老舗中の老舗である、カルビーの新作。ラーメンWalkerがじっくり味わってきました。
多くの人に知られているブランドが新しい味を出したとなると、「おいしいけれども、やっぱりいつものほうがよいんじゃない?」となることもあります。「濃厚」と言われると、「濃いのはよいけれど、その分、失ったものがあるのでは……」と不安になる人もいるかもしれません。

濃厚といっても、飽きない。最後まで飲み干したくなる
しかし、カルビーの濃厚キングシリーズは、「濃厚」なだけではなく、味のバランスが見事。食べ飽きずに、最後まで食べ切りたい。こちらが新しい王道になる可能性もあるのでは、と思わせてくれます。

思わず完食したくなる魅力がある。新しい王道になる可能性もある
長年続く定番のブランドから新作を出すことに対して、開発に関わった人たちにはプレッシャーもあったかもしれません。そんな重圧の中から、未来の定番になるかもしれない一杯が出たことに、深く感心した次第です。
もちろん、そんな歴史に思いを馳せずとも、「濃厚・刺激的なものを食べたい!」「新しいものは好きだけど失敗したくない……」という人たちがしっかり満足できるクオリティーに仕上がっていると感じました。
今回紹介した「ポテトチップス濃厚キング 圧倒的バーベキュー味/旨辛ゴッドチリ味」は7月22日から発売です。ラーメンWalkerもうなった老舗の新しい一杯、あなたも試してみてはいかがでしょうか。ごちそうさまでした。
ラーメンWalkerの最新情報を購読しよう